2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 応仁の乱後の畿内(七) | トップページ | 辻政信が名誉回復? »

2007年2月22日 (木)

メイプルタウンとパームタウン

陰暦 一月五日

 「エスパー魔美」と「とんがり帽子のメモル」と「おれは直角」がDVD化された今、私がもう一度みたいアニメでDVDになっていないのは「メイプルタウン物語」と「新メイプルタウン物語ーパームタウン編」のみとなりました。

 「はーいステップジュン」ももう一度見たいのですが、正直な所こっちはマイナーすぎるので諦めています(^^;

 メイプルタウンの名前は、舞台がカナダ東部をイメージしているから分かるのですが、何でその次がパームタウンなのかなと気になっていましたが、今さっきその理由が分かりました。

 メイプルタウン(柏市)の南だからパームタウン(松戸市)だったのか!

 ちゃんちゃん、

 というわけで(何が?)東映アニメ様、早くパティをDVDにしてあげてくださいませ。







 そうだ、「ときめきトゥナイト」も見たいかも(^^;
 オタクの欲も限りがないな。

« 応仁の乱後の畿内(七) | トップページ | 辻政信が名誉回復? »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

ちび姫は、新しく始まったプリキュアファイブに夢中です。べっちゃんの好きなアニメ時代は我が家の空白時代かも^^;

プリキュア5は楽しいアニメですよね。

スプラッシュスターを見るのは休んでいましたが、プリキュア5からまた見ることにしました。

そうなんですよね、80年代のアニメは名作が多いはずなんですが、私の同年代でもあまり覚えている人がいないんですよ。だから身の回りで話し相手がいなくて困っています。

もうちょっと前のキャンディキャンディとか仮面ライダーなら覚えている人は結構いるのですが。

魔女っ子物とかとんがり帽子のメモルなんかは子供の情操教育にもいいと思うのだけれどなかなか市民権が得られない。なのに敵を痛めつける作品ならアニメや特撮でも大人も見ても良いというのはどうかと思う。宮崎アニメも結局敵をやっつけちゃうし。戦わないアニメをもっと見ましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メイプルタウンとパームタウン:

« 応仁の乱後の畿内(七) | トップページ | 辻政信が名誉回復? »