2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月31日 (金)

もしかして

陰暦 十月三日

 英国の皇太子夫妻が日本を訪問されていますが、これってもしかして遅れてきた新婚旅行じゃ?日本だったら安全だし、パパラッチもあまり追ってこないし、政治的な心配もしなくていいし。

 評判とは裏腹に、ダイアナ妃というのは境界性人格障害で、チャールズ皇太子を始めとする英王室側はかなり苦労されたこととご推察しますので、私はチャールズ皇太子には同情しています。

 それに日本の皇族も留学でかなりお世話になっていることですし。

 せめて数日とはいえ、日本でゆっくり羽を伸ばして下さい。

2008年10月30日 (木)

よく言った!

陰暦 十月二日

 麻生総理が緊急経済対策を発表。それはまああんなものでしょうが、えらいと思うのは消費税引き上げにきちんと言及した点。日本人の生活不安を取り除き、消費を引き出すためには福祉の充実が不可欠です。安定財源がないと福祉は維持ができませんので、消費税か所得税で確保するのが適当です。

続きを読む "よく言った!" »

2008年10月29日 (水)

今日は休み・・・とちょっと政治の話

陰暦 十月朔日

 なんか今日は疲れたので更新は休み。

 仕事で数年ぶりにプログラムを組んでいるのですが、プログラムを組んでいると頭がものすごく消耗してヘトヘトになります。真っ白になりそう。まあ大したプログラムでもないので弱音は吐けないけれど。

 プログラムの場合純粋に論理を組み立てなければいけないし、動いているところを見ることができないので、どのように動いているのか、あるいは動かないのかを純粋な想像力で考えなければならないために、かなり大脳のメモリーを消費するのでしょうね。

続きを読む "今日は休み・・・とちょっと政治の話" »

2008年10月28日 (火)

平安鎌倉私家集(三)・・・和泉式部集・上

陰暦 十月朔日

 和泉式部の父は、越前守大江雅致、母は越中守平保衡の女といわれる。紫式部の父も越前守なのでこの二人はだいたい同じような受領層の家柄の出身。ただし大江雅致は太皇太后宮(冷泉天皇皇后昌子内親王)の大進で、母も昌子内親王に女房として出仕していたらしく、よって式部も幼少頃から昌子の宮で過ごしたと思われる。

 恋に生きた女性で、始め同じ宮の権大進を兼ねていた和泉守橘道貞と結婚。道貞との間に生まれた長子が小式部内侍らしい。やがて夫との間が疎遠になり、冷泉院の第三皇子弾正宮為尊親王と恋愛関係を結ぶ。

続きを読む "平安鎌倉私家集(三)・・・和泉式部集・上" »

2008年10月27日 (月)

戦後日本の最も長い一ヶ月が始まる(二)

陰暦 九月八日 【宮崎神宮例祭】

 菅代表代行に自覚があるかどうかがいまいち分からないのですが、この民主党内の反社会的分子の表向きの代弁者は彼なのではないかと私は見ています。日銀人事の際も、今回の世界金融危機でも菅氏は社会を不安定化させることも厭わないという発言を続けています。

 10月解散がなくなって、いつの間にか小沢氏と鳩山由紀夫氏が表立って解散を言わなくなり、菅氏の行動が突出するようになってきました。おそらく民主党内部では小沢氏と菅氏が権力闘争を繰り広げているのでしょう。

続きを読む "戦後日本の最も長い一ヶ月が始まる(二)" »

2008年10月26日 (日)

戦後日本の最も長い一ヶ月が始まる(一)

 麻生総理の私邸に無許可のデモ隊が押しかけたり、秋葉原演説に妨害が出たりと、そろそろ反政府勢力の行動が国会やメディアを使用した活動から、暴力活動に移行してきました。

 小泉政権以来の自民党政権は、これまで大目に見られてきた朝鮮総連や民団を使用した反日国家の資金集めや反政府活動、農協や特定郵便局といった各種の政 府事業の周辺団体の特権の剥奪、を進めて、これら本来の役割を忘れて何も生産をせず、国や加入者から収奪をすることしか考えていない団体の弱体化に努めて きました。

続きを読む "戦後日本の最も長い一ヶ月が始まる(一)" »

COMIC CREARTION 20に参加します

陰暦 九月廿七日

 実は私、趣味でマンガを描いておりまして、このたび二冊目の同人誌を出すことになりました。11月16日(日)に 大田区産業プラザPiO 大展示ホール にて開催されるCOMIC CREARTION 20」に参加します。

Comic Creation 20公式ページ

 もしお暇でしたら、産業プラザまでおいで下さい。お待ちしております。サークル名は「桜小径」です。創作少年マンガです。一番はやっていないマイナーなジャンルです(^^;

 コミケは・・・申込用紙が会場でしか入手できないことを知らなかったので申し込みそびれました(笑)コミケは遠い。

続きを読む "COMIC CREARTION 20に参加します" »

2008年10月25日 (土)

足りないのはドルなのか?

陰暦 十月廿七日 【伊賀上野天神祭】

 外貨準備というのは外国から借金をする際の証拠金みたいなものですから、一番金を借りている国の通貨を引き当てておかないといけないはずです。

 今世界に最もお金を貸しているのは日本ですから、各国は本来ならばもっと円を準備しておかなければなりません。

 けれども、いつの間にか各国の当局は外貨準備の本来の意味を忘れ、その瞬間瞬間で一番資産価値が高い通貨比を求めるトレーダーになってしまいました。そのため、長らく景気が落ち込んでいた日本の円を準備する国は減ってしまいました。

 しかし、日本が世界最大の債権国である以上、最終的には誰かが円でお金を返さなければならないはずで、そのための円が不足してユーロやポンドの売りあびせが発生しているのではないかと私は思います。

 従って・・・各国は少なくとも外貨準備の10%くらいは円にするべきなのではないでしょうか。

 かといって、どこまで下がるかわからないユーロやポンド建ての国債など買えたものではないので、IMFを通して融資するか、思い切ってユーロやポンドを円に対して切り下げた上で、日本銀行が彼等の国債を買うことが必要なのではないか。

ただの中高年の幼児化?

 マスコミと民主党が年内の解散を総理に強要している件。民主党が勝てそうなうちに、軍資金が尽きないうちに解散に追い込むという、それなりに良くできた陰謀だと私は思っていたのですが、どうもマスコミや民主党の人達の話を聞くに、陰謀と言うよりは、自分の思いこみの通りに世の中は動くべしと言う単なる思い上がりに過ぎないのではないかという気がしてまいりました。

 陰謀だったらもっとスマートなはずなのに、やっている本人の言動が全然スマートじゃないんですよね。なかなか解散しないことをマジで怒っている、彼等の言い分は最早聞くに堪えません。社会的責任がある人達が口にするような言葉遣いになっていません。今までこのようなことで腹を立てる国会議員や記者なんてこの国には存在しなかったのに。とても世の中を支える中高年の姿とは思えません。

 80,70,40,30の人とは話が合うのに、50台60台とはなぜか話が合わない。はっきり言ってここ数年のこの世代の人達は何かおかしいと思います。10年くらい前までは中高年というのはもっと分別があった気がするのですが。

 若者の変化よりも、50台60台の幼児化の方がよっぽど問題ではないか、最近とみにそう思うようになりました。

2008年10月24日 (金)

ジリ貧を避けんとてドカ貧に

陰暦 九月廿六日

 米国よりも欧州の経済の落ち込みの方がひどい。これはまあ予想の範囲なのですが、落ち込み具合が予想していたよりもひどい。んでその理由がはっきり言ってわからない。

 とりあえず借金の支払いはモラトリアムでフリーズさせた上で、じゃんじゃか公共事業をブチあげて、民間部門の借金を政府債務に付け替えていけば良いだけだと思うのですが、何か見落としていることがあるのだろうか。

続きを読む "ジリ貧を避けんとてドカ貧に" »

2008年10月23日 (木)

平安鎌倉私家集(二)・・・好忠集・下

陰暦 九月廿五日 【霜降】

 好忠集は各月それぞれ三十首づつ、合計三百六十首の毎月集、四季・恋・雑歌等を集めた百歌集、交流があった源順(みなもとのしたごう)から送られた百歌集で構成されています。源順は平安中期の歌人で三十六歌仙の一人。勅撰集に五十首入集しています。

 解説では、曾禰好忠は当時としては歌材の取り上げ方が斬新で、語句を自由に駆使し、万葉調の復活を目指したとあります。死後評価を受けるようになり、下級官人でありながら勅撰集に九十四首も入集しています。

 また、百歌集という形式の創始者とも言われています。

続きを読む "平安鎌倉私家集(二)・・・好忠集・下" »

2008年10月22日 (水)

平安鎌倉私家集(一)ー好忠集・上

陰暦 九月廿四日 【鞍馬の火祭】

 立川の古本市で、重量あたりの金額が異様に安かったので買った「平安鎌倉私家集」が予想以上のでもので、この時代の和歌に対する私の認識がガラッと変わってしまいました。

続きを読む "平安鎌倉私家集(一)ー好忠集・上" »

2008年10月21日 (火)

資本主義とマネーゲームは違うだろ

陰暦 九月廿三日

 欧米の新聞雑誌にすら「資本主義は崖っぷち」とか「資本主義の終わり」とか見出しが踊っているが、阿呆かいな。

 資本主義というのは本来、爪に火をともすようにして貯めた身銭を、起業家の人間性に賭けて預けて、社会の繁栄と自家の利殖を期待する緊張感あふれる生き方であって、マネーゲームの対極に位置するものだろうが。

 今回の欧米の失敗は資本主義の敗退ではなく、むしろ彼等がその本義から外れたことによる必然的な結末にすぎない。何を嘆くことやあらん。資本主義の正しさは之によって補強されたといふべきで慶賀すべきに他ならず。

 今回の騒動を表すにはこの一言で十分

続きを読む "資本主義とマネーゲームは違うだろ" »

2008年10月20日 (月)

解散是か非か(二)

【皇后誕生日】
陰暦 九月廿二日 【土用】

 現状内閣支持率が45%、自民党支持率が35%なので、無党派層30%のうち1/3の10%を足して45%にしかならない。公明党の5%を足してやっと 50%になるかならないかなので、共産党が立候補していない小選挙区はおそらく負ける。となると、自公で合計240なるかならないかと言ったところ。

続きを読む "解散是か非か(二)" »

2008年10月19日 (日)

解散是か非か(一)

陰暦 九月廿一日

 私としては麻生総理は今年度中は解散をしない方が良いと思っている。足下では財布がピンチになって、先が見えなくなっている民主党をして、解散という人参を使って今のように次々と法案を通すことが可能になるだろう。

続きを読む "解散是か非か(一)" »

2008年10月18日 (土)

米大統領選挙の行方(三)

陰暦 九月廿日 【靖國神社秋祭】

 この惨状を脱出するためには、しばらくは政府がじゃんじゃんと支出を増やし、企業の力が回復するまで公共事業で企業を保護するしかない。

 その点、オバマ候補はばらまき政策を標榜しているので、彼が大統領になれば怪我の功名によって米国経済はひどいデフレに墜ちずに済むだろう。日本で言えば小渕総理の役回りである。

続きを読む "米大統領選挙の行方(三)" »

2008年10月17日 (金)

米大統領選挙の行方(二)

陰暦 九月十九日 【伊勢神宮神嘗祭】【日光東照宮秋祭】

 もう一つ私が心配しているのは、企業の方のバランスシートの悪化である。

 ここ数年の欧米の企業の収益はめざましく、なんでこれほど高い生産性を発揮できるのか常々不思議に思っていた。それほど高い値でものを売っているわけで はない、日本よりも移民を労働力として使いやすいという利点はあるがそんなに給与が低いわけでもない、日本よりも品揃えが薄いのでスケールメリットが上が りやすいというのもあるが、だからといってあんなに高い収益をあげられるほどかというとどうも首をかしげざるを得ない。

続きを読む "米大統領選挙の行方(二)" »

2008年10月16日 (木)

米大統領選挙の行方(一)

陰暦 九月十八日

 どうも金融危機以来、米国大統領選挙で共和党のマッケイン候補に分が悪く、米国で民主党大統領が誕生しそうな趨勢である。米国では失業率と消費者物価指 数上昇率を足した「惨め指数」なるものが10%を超えると政権交代が起きるというジンクスがあるらしく、八月の消費者物価指数が5.4%で、九月の失業率 が6.1%であるので合計11.5%。これは政権交代となってもおかしくない水準である。

続きを読む "米大統領選挙の行方(一)" »

2008年10月15日 (水)

今日もNHKは平常運転および補正予算の財源

 昨日も今日も民主党前田議員のことをNHKニュースは華麗にスルー。小沢代表の派閥の事務局長なんですがねえ。

 小沢代表が過剰防衛に走りそうで、前田議員は辞めさせられるかもしれませんが、NHKは辞めて初めて報道するのでしょうか?それはさすがに報道機関として間抜けでしょう。

 他にも一新会の重鎮である武正公一氏は消費者金融業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)からパーティー券の購入を受けたりしています。

続きを読む "今日もNHKは平常運転および補正予算の財源" »

2008年10月14日 (火)

春秋左氏伝データベース(〜桓公十八年)

【鉄道の日】
陰暦 九月十六日

 

「春秋左氏伝データベース」を更新

「shunjyu_a.xls」をダウンロード(桓公十六〜十八年)

 この時期諸国でお家騒動が頻発した。力をつけてきた卿が主君の公を弑逆、もしくは追放する事件が続発する。諸侯(大名)から卿(家老)への権力の移行が表面化する時期と言える。

続きを読む "春秋左氏伝データベース(〜桓公十八年)" »

2008年10月13日 (月)

朝日に劣るNHKニュース

陰暦 九月十五日

NHKニュース7が民主党議員のスキャンダルを華麗にスルー

民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領

 それにしてもNHKはどうしてそこまで民主党の肩を持とうとするのだろう。二年前に夜10時のニュースがなくなってからNHKの偏向が加速しているような気がする。だれかまともな人が抜けて変な人が重役にでも就任したのだろうか?

 政治と温暖化問題に関してはNHKは信用がおけません。皆様も注意してください。

2008年10月12日 (日)

島津冴子さんの話、その他

陰暦 九月十四日

 松山の友人から「天空戦記シュラト」のCD、「さすがの猿飛」のDVD、島津冴子さんのCD等が宅急便で届いた。かなり大量だったので多少驚いた。ありがとうございました。

 清水咲斗子さんが歌うシュラトの音楽は、パワフルな上にテンポが良いので、作業中のBGMに最適である。島津冴子さんは私が最も好きな声優の一人。「う る星やつら」の三宅しのぶ、「魔法の天使クリィーミーマミ」の綾瀬めぐみ、「魔法の妖精ペルシャ」の御友小夜、「ダーティーペア」のユリ、「アイドル天子ようこそ陽子」の秋本久美子などを演じている。

続きを読む "島津冴子さんの話、その他" »

2008年10月11日 (土)

人にものを頼む態度ではないな

陰暦 九月十三日 【十三夜】

 私は性格が悪いので「財テク系のブログは今どんなことを書いているのだろうか?」と気になっていくつか覗いてみました。

 つい最近まで「上がる上がる」と言って投資家を煽っていたのに今度は「下がる下がる、俺の予想は当たっただろう」と過去の言説からうまく身をそらしている人、おきまりの米国衰亡論にはまっている人、厭世観にかられている人、様々でした、けれども一番多いのが、

続きを読む "人にものを頼む態度ではないな" »

2008年10月 9日 (木)

彼等なりの矜持なのかも

【万国郵便連合記念日】
陰暦 九月十一日 【高良大社例祭】

 bewaad@kasumigasekiやBaatarismの溜息通信、それにリチャード・クー先生の文章を読むようになって私も日本銀行に批判的な意見を持つようになりました。

 それで今回主要国の中央銀行が協調利下げを行ったのに対し、日銀は動きませんでした。現在の日銀の金利誘導目標は0,5%ですので、協調利下げをする場合はゼロ金利政策に戻ることを意味します。当然上述のサイトは批判的な見解を示しました。

続きを読む "彼等なりの矜持なのかも" »

2008年10月 8日 (水)

解散しない口実も何も

陰暦 九月十日 【寒露】

 実質的に大連立に突入。一年遅れで進退を賭けた方針が実現して、小沢代表もさぞかし本望であろう。

 懸案を通して解散しない口実をなくすとかいっている人がいるけれど、議院内閣制なんだから任期満了が普通であって、解散する方が異常なんだな。日本でこれまで任期満了が滅多になかったのは、党の統制が緩すぎて、常に与党内に造反の危険性があったからです。これは知識人の皆様が大好きなエゲレス国では十九世紀以降は滅多にないことです。

 それにしても、今回の欧米の経済の大混乱と日本の政界の変動は全く無関係なのだろうか?日本で麻生総理という安定した政権が成立したことを見越した上での、破綻処理開始、なんて与太を飛ばすのは陰謀論がすぎるだろうか?

続きを読む "解散しない口実も何も" »

2008年10月 7日 (火)

臭い話と生臭い話

陰暦 九月九日 【重陽】【長崎くんち】

 ヤクルトは5本で170円もするので一人暮らしを始めてから乳酸菌飲料はチチヤスのりんご風味を飲んでいたのだが(正確に言うとここは関東なのでチチヤスではないはずですがヤクルト以外の乳酸菌飲料メーカーはチチヤスしか覚えていない)日曜に大奮発してヤクルトを買って飲んでいたら屁の匂いがあまり臭くなくなった(ような気がする、当社比)。

 う〜んヤクルトは偉大だ。というわけで?野球の方も来年はもっと頑張って下さい。

 楽天が単独五位でシーズン終了、野村監督、池山コーチ、おめでとうございます。

続きを読む "臭い話と生臭い話" »

2008年10月 6日 (月)

七夕伝説

陰暦 九月八日

 季節外れですが七夕伝説が持っている意味がわかったのでその解説をしようと思います。

 ご存知の通り、七夕伝説とは支那の古い神話で、機織りが上手な天帝の娘である織姫(織女星・こと座のベガ)が牛飼いの彦星(牽牛星・わし座アルタイル) に恋をして逢瀬を重ねるのですが、やがてそれが天帝の知るところとなり、怒った天帝が天の川をつくって二人の仲を引き裂いてしまうというお話です。

続きを読む "七夕伝説" »

2008年10月 5日 (日)

「しゅごキャラ ドキッ!」感想

陰暦 十月七日

 しゅごキャラが二年目突入。ここまで人気が出るとは思いもよらず。PEACHI PIT先生お見それしました。

続きを読む "「しゅごキャラ ドキッ!」感想" »

2008年10月 4日 (土)

政界シミュレーション

陰暦 九月六日

 政治のことは触れないつもりでしたが、どうも事態が切迫しているようなのでまた書きます。気を緩めたせいで安倍総理を見殺しにしてしまった去年の夏の二の舞は御免だからです。

 自分で書きながら思いましたが、「自分の財布も管理できない人たちに国の財布を任せることはできない」これが殺し文句になって、小沢一派は失脚するので はないかと思います。自民党の運動員や創価学会の婦人部は今すぐに、民主党のお粗末な財政事情とこのキャッチフレーズを全国に広めるべきです。

続きを読む "政界シミュレーション" »

2008年10月 3日 (金)

みんなビンボが悪いんや

陰暦 九月五日

 まともな論文書くのは大変だし酔っ払っているので適当に書き散らします。

 民主党議員の台所が火の車で、選挙をやってくれないと破産続出!という実態は一週間くらい前から議員のブログでちらほらと見られるようになり、最近は新聞でも匂わされるようになってきました。

続きを読む "みんなビンボが悪いんや" »

2008年10月 2日 (木)

細田幹事長代表質問(冒頭部)

陰暦 九月四日 【亥の子餅】

 昨日の自民党細田幹事長の代表質問が非常に感動的だったので引用します。見た目はパッとしないとっつあんだけれど、こういう政治家が評価される世の中であって欲しい。

 引用元

続きを読む "細田幹事長代表質問(冒頭部)" »

2008年10月 1日 (水)

NHKがニュースを使ってイメージ操作

 とりあえず、NHKは映像で自民党につける色を緑か青に、民主党を赤に戻してほしい。たしか郵政選挙まではこの色分けであったはずなのに、去年の始め頃からいつの間にか自民党が赤色に、民主党が青色になった。

 党のマークでもポスターでもCMでも明らかに自民党は緑、民主党は赤を基調にしているのにこれはおかしい。両者のイメージカラーに反している。

 赤が不安を呼び起こす色だからダメだというのなら、自民党を緑、民主党を青にすればいいだけだろう。誰かこれを国会で質問してくれないかな。

おっちょこちょいが一番怖い

陰暦 九月三日

 日本を除く世界の経済が大混乱に陥っています。けれども、落ち着いて金融機関に運転資金を注入し、コツコツと借金を返すか、国に借金を付け替えれば解決する話なので悲観することはありません。金を返す覚悟さえ付けば時間が解決してくれる問題です。

 こういうとき、怖いのはおっちょこちょい。世界の終わりと勘違いしたおっちょこちょいが冒険主義に出ることが一番心配です。特に韓国と北朝鮮。東アジアではこの二カ国が突拍子もないことをしでかしそうで心配。韓国が対馬に攻め込むとか、北朝鮮が満洲に侵攻とか大いにありそう。

 西側では東欧諸国が訳のわからないことをしそう。ナチスの陰に隠れてしまいましたが、世界経済が混乱した1930年代、東欧には独裁国家が多く誕生しました。同じようなことがあるかもしれませんが、これは日本にとっては害はないでしょう。

続きを読む "おっちょこちょいが一番怖い" »

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »