NHKがニュースを使ってイメージ操作
とりあえず、NHKは映像で自民党につける色を緑か青に、民主党を赤に戻してほしい。たしか郵政選挙まではこの色分けであったはずなのに、去年の始め頃からいつの間にか自民党が赤色に、民主党が青色になった。
党のマークでもポスターでもCMでも明らかに自民党は緑、民主党は赤を基調にしているのにこれはおかしい。両者のイメージカラーに反している。
赤が不安を呼び起こす色だからダメだというのなら、自民党を緑、民主党を青にすればいいだけだろう。誰かこれを国会で質問してくれないかな。
« おっちょこちょいが一番怖い | トップページ | 細田幹事長代表質問(冒頭部) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 法人税を事業所別の支払いにしよう!(2019.07.03)
- 日経が初めて決算ベースで歳出を報道(2018.12.22)
- 世論調査の回答率(3社比較)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(日経新聞+テレビ東京)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(朝日新聞)(2017.08.06)
あー、いつの間にかそうなってましたね。
確かに昔自民は緑でしたね。
うーん。アメリカの共和党=赤、民主党=青に合わせたのかなぁ。
投稿: NMR | 2008年10月 3日 (金) 08時45分
もう一つの可能性は「色盲の人にも識別できるように」ですが、ならば自民を青に、民主を赤にすればいいはずです。
やはり悪意を感じますね。
だって赤は昔から左翼のイメージカラーで、民主党も自分で党標を赤色にしているんですから。明らかにNHKの色の選択は異常です。
投稿: べっちゃん | 2008年10月 3日 (金) 18時53分
最近どの局も自民赤、民主青になってる。
そのほかの党は局によってバラバラなのに。
意図的に何かを感じる。皆気づかないのかな?
投稿: 風 | 2009年8月29日 (土) 12時37分