2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« ジリ貧を避けんとてドカ貧に | トップページ | 足りないのはドルなのか? »

2008年10月25日 (土)

ただの中高年の幼児化?

 マスコミと民主党が年内の解散を総理に強要している件。民主党が勝てそうなうちに、軍資金が尽きないうちに解散に追い込むという、それなりに良くできた陰謀だと私は思っていたのですが、どうもマスコミや民主党の人達の話を聞くに、陰謀と言うよりは、自分の思いこみの通りに世の中は動くべしと言う単なる思い上がりに過ぎないのではないかという気がしてまいりました。

 陰謀だったらもっとスマートなはずなのに、やっている本人の言動が全然スマートじゃないんですよね。なかなか解散しないことをマジで怒っている、彼等の言い分は最早聞くに堪えません。社会的責任がある人達が口にするような言葉遣いになっていません。今までこのようなことで腹を立てる国会議員や記者なんてこの国には存在しなかったのに。とても世の中を支える中高年の姿とは思えません。

 80,70,40,30の人とは話が合うのに、50台60台とはなぜか話が合わない。はっきり言ってここ数年のこの世代の人達は何かおかしいと思います。10年くらい前までは中高年というのはもっと分別があった気がするのですが。

 若者の変化よりも、50台60台の幼児化の方がよっぽど問題ではないか、最近とみにそう思うようになりました。

« ジリ貧を避けんとてドカ貧に | トップページ | 足りないのはドルなのか? »

コメント

そういえば、少年犯罪のピークも、団塊世代が若い頃だった気が。

戦後すぐで、上の(つまり戦前の)世代はみんな間違ってたんだ!だから俺たちが正しいんだ! というのを少年期にやられて、それが染み付いてしまったのでしょうかね?

子供時代にまともに飯も食えなかったのだろうし、戦争で親を失った人達も多かったのでしょうから、この世代の少年時代の無軌道については同情の余地はあるのですが、

なんか最近のメディアは若者の悪口ばかりでウンザリしてきますよね。

CMで消費を煽るビジネスモデルにわれわれが乗っかってこないからといって、悪口で脅したところで誰も商品を買おうとはしませんよ。

今の中高年の雇用と退職金を確保するために、30代の雇用が犠牲になったことを、彼等に自覚して欲しいです。

 今解散したら、マスコミと民主党は手の平を返すように「この経済的危機に解散をするとは言語道断」と言いたてるに違いありません。目に見えるようです。

 どの世論調査も「解散よりも経済対策」が圧倒的です。なぜこの結果だけは使わないのでしょうか?

 最近のマスコミと民主党の御都合主義は目に余ります。

たしかに電車でも見た目は大人、頭脳は子供の「逆コナン」が多いです。この間なんかイヤホンの音漏れを注意したら逆ギレされましたので、「いい歳こいた大人が公共マナーも守れないのかクソガキ!!」って言ってやりました(自覚があるのか、この世代はガキという言葉に敏感なようです。)つか、なんで自分の親くらいの世代にガキ呼ばわりして教育して差し上げなきゃならないんですかね。それと、漢字の誤字も大人として恥ずかしいと思いますよ。50台→50代です。

HMさんこんにちは

特に鉄道会社は中高年の暴力にかなり手を焼いているようです。最近は、お客とは言え暴力をふるう人物には断固たる対応を取る鉄道会社も増えてきていますが、そうすべきと思います。

私は、漢文が好きな割りには誤字脱字が多いです。それと自分と他人の誤字脱字はあまり気になりません。

 そういう人は世の中に一定数いるようです。麻生さんも読書家で習字もすごく上手ですが、誤字脱字、漢字の誤読がものすごく多い人でした。実は私が麻生さんにシンパシーを感じるのは、この共通の特質もあってのことです。

 反対に誤字脱字がものすごく気になる人も世の中には存在するようで、文章の内容が正しくても、誤字脱字があると言うだけで拒否する人を社会に出てから多く見ました。逆にそう言うタイプは、文章全体の内容が異常や無内容でも、誤字脱字がなく、一文一文が正しければ、その文章を承認する傾向が強いです。

 面白いですね。だれが言ったんだったかな、「何となく正しい人、と、正しく間違える人」と言うんでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただの中高年の幼児化?:

« ジリ貧を避けんとてドカ貧に | トップページ | 足りないのはドルなのか? »