創作も仕事も必要なことは同じ
陰暦 一月六日
昨日の腹痛はひどかった。会議で発表中に襲ってきて一時的に発言ができなくなってしまったほどだった。しょうがないので昨日はお粥とクリームコロッケと 思いっきり消化に良さそうな物だけを口にした。あとチビチビ時間をかけて食べた、一度に腹の中に入れると胃がキリキリ痛むのである。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »
陰暦 一月六日
昨日の腹痛はひどかった。会議で発表中に襲ってきて一時的に発言ができなくなってしまったほどだった。しょうがないので昨日はお粥とクリームコロッケと 思いっきり消化に良さそうな物だけを口にした。あとチビチビ時間をかけて食べた、一度に腹の中に入れると胃がキリキリ痛むのである。
余り集中力もないのでだらだらと書いています。
なんで震源地の欧米よりも日本の方が経済の落ち込みがひどいんだ、輸出頼みだからとかいろいろはびこっていますが、米国の10−12月のGDP速報が出て、年率マイナス3.8%でした。なんだ、やっぱり震源地の方が被害がでかいじゃん。日本の方が悪いといっている人はただ単に向こうの情報を見ていないだけじゃないの?
西松建設、山田洋行、青山・渋谷の地上げ事件、簡保の宿払い下げ、どうやら一連の事件らしいことは私でも分かる。ちょこちょこ検索すると、どうもライブドアの役員変死や人材派遣会社グッドウィルの倒産も繋がりがあるらしい。
陰暦 一月五日
地元の民主党衆議院議員から今年の抱負を書いた手紙(印刷)が郵送されてきた、米国からの自立とか中東からのエネルギー依存の脱却は余り賛成できないけれどまあ政策としてはありだろうからいいとして、目を引いたのが
低金利政策からの脱却で内需拡大
ダメだこりゃ_| ̄|○
陰暦 一月三日
土曜日から胃の調子が悪かったが、今日になってキリキリ痛むようになってきました。スキーの帰りの電車で酒を飲み過ぎたのか、それとも腹に来る風邪にかかったのか。腹が痛むために全然集中ができません。
麻生さんの施政方針演説がありました。はっきりと大きな政府への転換を表明できて良かったと思います。新聞の論調は麻生政権に対しても公平になってきていますし、NHKのニュースも好意的に報じています。他のテレビ局は見ないのでよく分かりません。
中福祉中負担の国へ転換することの利点をより多くの人に理解してもらって、選挙に勝って、日本の福祉国家への生まれ変わりを成し遂げてもらいたいものです。ていうかもうはっきりと「福祉国家を目指すぞ!」と言ってしまってもいいんじゃないかと個人的には思っているくらいです。
陰暦 一月二日 【国旗制定記念日】
補正予算の成立を一日や二日遅らせたところで何が変わるわけでもあるまいし。
国民と与党に嫌がらせをして、止めて欲しければ俺の言うことを全て呑めとは、これではまるっきりやり口がヤクザと一緒です。民主党の増長もここに極まれりと言ったところですな。
いい加減国民も離れるんじゃないかな。こんなやり口で政権交代となったら、今後こういったヤクザまがいの手法を誰がやっても良いと言うことになる。そんなんでいいんでしょうかね。野党の時からこういった人の気持ちを踏みにじるようなことを平気でしている人たちが、与党になった途端に優しい政治をし始めるとはとても思えないのですが。
早く日本人が民主党という悪い夢から覚めて欲しいものです。
陰暦 一月朔日 【元旦】【出雲大社福神祭】
下の階に住んでいる子供がアニメを見始めたのかはたまたテレビ局と光ADSLの陰謀か我が家のテレビは「しゅごキャラ!」と「プリキュア」の時にだけ異 様に写りが悪くなるようになった。テレビも受信できるラジオを持っているのだが、写りが悪くなっている局にラジオを合わせるとテレビの写りが回復する。ラ ジオのおかげで電波が増幅されるのだろうか?
ラジオでチェックしたところADSLのモデムからFM帯の電波が出ているのが分かったのでNTTが一番怪しい。陰謀でないにしても、 あのモデムからはFM帯域の電波がもれているのかもしれない。ある意味不良品の可能性あり。光通信のテレビが三ヶ月タダだというから装置を送ってもらった がテレビにつなぐのは止めることにした。
陰暦 十二月三十日【大晦日】【法然上人忌】
自民党の一部から国会の改革案が出ている。
衆議院と参議院の統合は議論の価値があるが、定数削減や経費削減には意味があるとは思えない。むしろ有害ではないかとすら思える。
国会議員の数はむしろ足りない。
陰暦 十二月廿七日
日銀の政策決定会合に感想を述べてみる。
よくわからんが国債を15兆円買い入れるというのは結構踏み出したと言えるのではないか。だって今現在の国債保有高が約50兆円でそこから35%増やすと言っているのだから、現在の日銀の態勢で買うことができる限度いっぱいまで買うというのに等しいから良くやったと思う。
でもこれでもまだ足りないと思うので、これを機に国債の買い入れ額を増やして、いずれは毎年50兆円分くらい買ってガンガン市中にお金を供給してもらいたいものである。さすがに虫の良すぎる願いかしら。
陰暦 十二月廿五日 【大寒】
消費税について自民党内で侃々諤々の議論が行われているらしい。良いことだと思う。うまいこと自民党内での議論がきっかけになって大きな政府へと世論が転換してくれればと思う。
極端な話、議論が収束しなくて自民党が分裂してしまっても一向に構わない。そうすれば国民も政策で議員を選びやすくなる。民主党はほにゃららによって選挙前に消滅する可能性が出てきたので、自民党が割れて、民主党の残骸を吸収して、大きな政府か小さな政府かの政権選択の選挙をやるのが一番良いかもしれない。
それにしてもいくら首根っこを押さえつけられているからといって、国家百年の計を論じているときに積極的な発言ができない民主党の議員は本当に情けない。そりゃ今の執行部は消えてなくなるかもしれないが、これは逆にチャンスなんだから、ほにゃららの前に自力で執行部をひっくり返して危機を克服してしまおうというくらいの気概がある議員はいないのだろうか。ほにゃららの前に現執行部を一掃すれば、あるいは致命的打撃を受けずに今の勢いそのまま選挙に勝ってしまう可能性だってゼロではないのだ。
陰暦 十二月廿四日
大河ドラマの「天地人」であるが、歴史の再現としてはアレレと思うところもあるが、ドラマとしては面白い。大河ドラマは最初の三ヶ月が一番面白い。何故なら後半になるほど歴史の知識が邪魔をした素直に楽しめなくなるから 。「なんでそこでそいつが出てくるんだよ!」「この時代にそんなこと言うわけないじゃないか!」てな感じ。
陰暦 十二月廿三日 【初観音】
「しゅごキャラ!」の放送が終わったらしばらく新作アニメは見ないつもりでいます。あまりにもアニメの質の下落が著しいからです。そうなるといよいよNHKニュースくらいしか見る番組がありません。腐ってもNHKなのでニュースは一番マシです。ドラマも「相棒」くらいしか見たいと思う作品がありません。「坂の上の雲」だって小説より出来が悪いであろう事は予想がつきます。だから見ません。
それに面白いアニメがあれば、近頃はすぐにレンタルが出るので、テレビで見るまでもないでしょう。
私のテレビはデジタルに対応しているはずなのですが、集合アンテナが対応していないらしく、移行する気が失せました。めんどくさいのでデジタル放送に移行したらもうテレビを全く見なくなるかもしれません。「皇室アルバム」が見られなくなるのは残念ですが、その場合は扶桑社の「皇室」を購読しようかなと思っています。
むしろ新聞を取ることになるかもしれません。今とっている英字の経済誌だけではさすがに国内のことに疎くなってしまうので紙もしくはネット配信の新聞を取ろうかなと思っています。
それにNHKは再来年以降も地上波を流し続けてくれるのではなかろうかと期待しています(笑)公共放送なのですから、アナログでしか見られない人が一人でも残っている限りは、アナログ放送をしなければいけないはずです。だってNHKの放送は営利ではなくて国民向けの福祉なのですから。財務上なんたらという言い訳は通用しません。再来年でアナログを切った場合、私は視聴料の支払い拒否に入ろうかなと思っています。
陰暦 十二月廿二日 【土用】
国会議員に葉書を書いて送りましょう。内容は政治的な要求でも、生活で困ったことでも、応援でも悪口でも何でもいいと思います。
自民党は今どん底にあって困っていますので、手紙を送れば感謝されるし、国民の声として大切に取り扱われる可能性が高い。上り調子の時に国会議員にお願いをしても適当にあしらわれるだけですが、困っているときならば50円の葉書一枚で国会議員の心を動かすことができる上に感謝までされちゃうかも。費用対効果抜群!お得この上なし。
民主党も何だかボスの首が怪しくなってきたので、今手紙を送れば真面目に取り合ってくれるでしょう。この党は元々ウブな人間が集まっているので、手紙を書けばこれまた心を動かすことができるかもしれません。
公明党は固定客がいるので措くとして、その他の弱小政党はいつだって存亡の危機に立っているので大喜びすること間違いなし。
国会議員は国民の声を聴きたがっています。彼等も国難に及んで迷っているのです。テレビや新聞が伝える彼らの虚像に一喜一憂しても始まりません。この国は民主主義なのですから、我ら主人たる国民は堂々と代議士に要求をしましょう。
公共の電波を使って同僚の選挙運動をする日本のマスコミ。民主党政権が実現すると、政府とマスコミが合体します。
陰暦 十二月廿日 【小豆粥】
(一)と(二)を増補しましたので、興味がある方はご覧下さい。
それにしても庶民の生活を楽にするためには貨幣流通量を増やせばよいと言うことを知っていたとは、江戸城に詰める老中たちは現代の日本の指導者よりも経済のことが分かっていたと言えるでしょう。
平成の日本と江戸時代の日本を対象して考えてみましょう。時系列を追うと
NHKスペシャルの「女と男」見ていないのですが、色々な感想を聞くに、どうもおかしい。
性差に行動学的な根拠があるということや現在の社会が性差をなくす方向に進んでいるという番組のテーマに口を差し挟むつもりはないが、パーツとして使われている"科学の成果"なるものが必ずしも証明されたわけでない説が多い。科学かどうかも怪しい散文的な推論に過ぎない説も使われていたようだ。
科学を装ったごちゃ混ぜの推論による与論誘導、これは二酸化炭素悪玉説と似た構図が窺える。
一番おかしいと思ったのはネアンデルタール人と人類が交配していたかもしれないという説。あり得ない話ではないがこれはよくよく注意深く扱わないと、新たな差別を生んだり、社会進化論の根拠に使われてしまう可能性が強い。
テクニカル・インテリジェンス説、もしくは人類多元発生説の強い影響がうかがわれる。両説とも、キリスト教原理主義の強い支援を受けている説で注意が必要である。
繰り返して言うが、番組のテーマ自体に評価を差し挟むつもりはない。番組の中で"科学"として使用されたパーツに重大な問題がある。
若気の至りで館長との間に子供を作ってしまったフローラさん、最初のうちは可愛がっていたけれど、気がつくと全長十数メートルの巨体に、これでは食費だけで破産だ。
そうだ!館長に責任を取らせよう。認知の書類を持たせて館長にシロップを送りつけるフローラさん。
そこに現れた横恋慕年増蛇女。折角忘れかけた女を思い出させては大変とシロップを拉致、でももうしばらく待てば館長みたいなダンディーな男になるかも、とシロップを飼うことにする。
フローラの家に押しかける館長さん。シロップのこれまでの養育費を請求されてしまう、うろたえる館長、そこに満身創痍の蛇女が現れ、たとえ血がつながっ ていなくてもあなたの子供なら育てます、だから一緒になって下さいと泣き落とし。子供の育て方など知らない館長さんは仕方なく再婚。
トントントン、アナ姐さんがおみをつけ用の葱を切る包丁の音で目が覚める館長とシロップであった。
めでたしめでたし・・・なのか
陰暦 十二月十八日
四回の御陰参りはどのような情勢の中で発生し、収束したのでしょうか?
面白いことに御陰参りの発生と収束はインフレ・デフレと大いに関わっていることが分かりました。御陰参りの四回とも、江戸時代の金融の転換点と同時期に発生しています。
陰暦 十二月十七日 【成人の日】
江戸時代も元禄を越える頃になると人口の増加求まって超安定社会となって、貨幣経済の発達の割りには消費が伸びなくなり、恒常的な需要不足に陥りました。最も重要な商品であるお米の価格は下がり続けます。欧州の場合、富を国王が回収して軍備増強をして戦争をしたり、植民地を獲得したり、技術の革新に投資したりして富が活用されていたのですが、当時の日本は海外進出を停止し、国内でも戦争は禁止されていた上に、幕府や藩は科学教育には熱心でなかったので、支配者は金の使い道に困りました。
仕方がないので武士は、ありあまった貨幣を借金という形で回収し、城の普請や大河川の改修といった公共工事、参勤交代や将軍のお成り(大名のお屋敷を将軍が訪問する、接待側は多大な失費を強いられ る)や儀式による出費、等に使って需要を増やそうとしました。
論点のすり替えですね。現在の日本の諸問題がなかなか解決できないのは、日本銀行がデフレ政策をやめないことと、国民が増税を認めないために、何をするにも政府に十分な財源がないからです。
国会議員を官庁に送り込んだところで何もできません。法の運用面に問題があるわけではないからです。さらに、立法者が方の運用者を兼ねることは三権の分離に反します。結果として政治家への贈賄が増えるはずです。
国会議員が行政を監視する方法は決算の審議や行政調査権など色々あります。これは公開の場で行われる検証ですので不正が入り込む余地が少ないですし、国民も広く問題点を知ることができます。
しかし、国会議員の官庁派遣による行政のコントロールは不透明です。国会議員が官庁でどのような発言をしたのか記録に残りません。法をねじ曲げたり、部下に対してパワーハラスメントをしたとしても、外からは分からなくなります。なにせ行政を監視するべきなのは国会議員なのですから、誰が仲間の不正を摘発しようとするでしょうか。裁判官は訴えがない限り動けません。
国会議員を官庁に送り込むと言うことは、金の分配に国会議員が直接関与すると言うことに他なりません。私はそこまで国会議員を信用する気にはなれません。
既にある制度を活用せずに、官庁に行って威張り散らす制度を新たに作ろうだなんて思い上がりも甚だしい。これは与野党の国会議員を釣るための餌のつもりなのだと思います。
陰暦 十二月十五日 【十日戎】【初金比羅】
新しいオープニングになりました。前回のパンツ丸出しにも度肝を抜かれましたが、今回の両手に花?にもお茶を吹き出しそうになりました。さすが佐藤先生、この作品の本質をよく分かってらっしゃる。
あれま、結局あむちゃんといくと君は一夜を明かしてしまいました。「なかよし」もこんな展開をよくもまあ認めたもんです。一昔前なら「少女コミック」でも同衾なんてなかなかできなかったというに。
しかし小学六年生と高校生が一晩一緒にいて何も起きないはずがないんだから、あまりにも現実を無視した展開も、性に対して女の子に誤解を与えるから、制作側は細心の注意を払いながら進めて欲しいと思います。
ところでこの話の作画監督は「ふしぎ星の☆ふたご姫」で特に可愛い絵を描かれていたいとうまりこ女史でした。今回も女性らしい繊細な表現が多くて良かっ たと思います。男が描いていたら絶対いやらしくなっていたところだった。佐藤先生も原作の超展開をテレビにどう反映させるかに苦労されているのでしょう。
陰暦 十二月十四日
現在の日本が抱えている問題はというと、
等でしょう(雇用不安は経済の低迷に含めます)。これらを解決するためには
しかないわけです。
陰暦 十二月十三日
「古代ローマの食卓」パトリック・ファース著 目羅公和訳 東洋書林 という本を読みました。これによると、古代ローマ人の料理の味付けはは、ガルム(魚醤)をベースとし、スパイスを多用したとあります。
陰暦 十一月十二日
どうやら今国会で福祉国家vs構造改革派・上げ潮派という構図ができそうなのですが、この三つの立場は必ずしも共存不可能ではないと私には思えます。
陰暦 十二月十一日
麻生政権は「雇用ニューディール政策(仮称)」という形で福祉国家への転換の第一歩を踏み出しました。サラリーマンや非正規労働者といったこの国の過半数を占める人々はこ れによって雇用と安心を手に入れることができます。
陰暦 十二月十日 【小寒】
さて今日から平成二十一年の通常国会が始まります。今年は日本という国家の今後数十年の方向を決める重大な年になることは間違いありません。その舞台は国会です。
国会というと秋までに行われる衆議院総選挙、そして高い可能性で起きるかもしれない与野党の交代が頭に浮かびます。国会議員やマスコミが様々な思惑から蠢いているのは皆さん知ってのとおりです。
陰暦 十二月九日
休みは明日まであるのですが、今日で帰省は終わりにして多摩に帰ります。今年の日立は天気もよく、暖かくてよい正月になりました。帰りに秋葉原に寄って「ふしぎ星の☆ふたご姫」を買ってこよーっと♪
「プリキュア5 GoGo!」
今年のアニメ初めはプリキュアからになりました。
今日の望がやっていた役を全部うららにやらせればプリキュア5は伝説になったのに。ココという夫がありながらシロップの手を握る望に動じないうららは正妻の余裕か、シロップを後から締めるつもりなのか。うららXシロップのファンとしては物足りない回でした。けれども、キュアローズガーデンでうららとシロップの濃厚な絡みがきっとあることでしょう。
陰暦 十二月八日
レンタル屋から「フラガール」を借りてきました。岸部一徳の課長さんと松岡泰子のダンスの先生が名演でした。主人公の最後のダンスも情熱的で感動しました。いわき弁もしっかりしていたし、登場人物も血の気が多くていかにも茨城や福島らしかったです。おいおいどうしたんだ、いつからいわきはこんないいところになったんだ。
途中で夕張に行かなければならなかった主人公の友達は、話の成り行きとはいえ可哀相でしたね。
高萩や那珂湊など撮影地に見覚えのある場所があって、それを探すのも楽しかったです。この映画、作ったのは大きな会社じゃなくて、映画のファンドを専門に取り扱っている会社が、あまり有名でない脚本家のアイデアを採用して、お金を集めて、撮影はなるべく地元の協力で安く済ませて、役者以外は手弁当同然で作った映画だったと思います。
それでもこんなにしっかりとした映画が作れるのだな、たいしたものだと感心しました。
陰暦 十二月六日
今年もよろしくお願いします。
最近のコメント