2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月29日 (水)

パソコンの調子が悪い

陰暦 四月五日 【昭和記念日】

 パソコンの調子が悪い。仕事から帰って電源を入れてみたら、時計が狂っていて1969年になっていたり、不意に画面がブラックアウトしたり、カーソルが あさっての方向に飛んだり。おそらく電源関係におかしなところがあるのだろう。学生の時に使っていたパソコンも終末期に似たような症状があった。

 このパソコンを買ったのは平成十五年の末だったから既に五年半が経過している。そろそろ替え時なのかもしれない。このパソコンは製造 元のマッキントッシュからは継子扱いされているパソコンで、対応しないソフトが多いのであるが、マッキントッシュにしては珍しくハードが丈夫で、いくらブ レイカーが落ちて急に電気が切れようとも、衝撃を与えようとも、データが飛ぶことはないという優れものである。

 普及していないCPUとOSのせいか、ウイルスに一度もやられていないし、覗き見もほとんどされていないようである。不満があるとすれば、絵を描くには4:3の画面では手狭になってきたのと、インターネットエクスプローラーが5のままだと言うことくらいである。

 買い換えには25万円くらいが必要。不景気というのにこの出費は痛い。それとも修理に出すか。その場合は一ヶ月くらいパソコンは使えなくなるだろうし。一ヶ月パソコンが使えず、更に修理代に数万円を取られるのなら、買い換えた方が得なのかもしれない。思案のしどころである。

2009年4月28日 (火)

CD FILE

陰暦 四月四日 【川崎身代わり不動尊虫封じ】

 週末にニコニコ動画に転がっている古い音楽を漁っていたら、「スプーンおばさん」の主題歌の「夢色のスプーン」を見つけました。涙が出てきそうなほど懐かしい気持ちになったので、歌手の飯島真理さんの他の歌もないかと探してみたら、マクロスで歌を歌っていた人でした。ロボットアニメには子供の頃それほど興味を持っていなかったので全然知りませんでした。

 映画の主題歌の「愛・覚えていますか」、名前は聞いたことはあったけれど、しみじみと聴いたのは今回が初めて、改めて良い曲だったので、amazonで初期ベスト集を買いました。夢色のスプーンと覚えていますかが両方収録されている珍しい組み合わせです。

 飯島さんの少し哀調を浴びた澄んだ高音がとても良いです。最近はあまりないタイプの歌手です。お目当ての曲以外にも「いつものパーティー」と「セシールの雨傘」「フォトグラフ」の三曲も非常に胸を打つ内容でした。昨日からずっとこのCDをかけ続けています。大変によい買い物ができました。

2009年4月26日 (日)

ブログの性格を変えます

陰暦 四月二日

 一身上の理由により、これまでこのブログの中心を占めていた政治・経済・国際情勢の分析を止めにして、これからは趣味や日常生活についてだけ書き込むことにします。今まで読んでくださった方々、どうもありがとうございました。

 サラリーマンの平凡な日常でも構わないという方は引き続き当ブログをお楽しみください。

2009年4月25日 (土)

大丈夫ってこたあないだろ

 新型インフルエンザのパンデミック(感染爆発)が、支那でも東南アジアでもなく、北米で発生しました。

 米国はこういうのが多いですよね、さんざん偉そうなことを言っておきながら真っ先に大失態をして周囲に迷惑をかける。まず自分の頭の上の蝿を払ってから他人のことを気にかけて欲しいです。

 NHKニュースの危機感のなさに唖然。すぐに日本には来ないから安心って、そんなこたあないだろ、日本には検疫なしに米国人が入ってこられる場所 があるんだから。ウイルスには地位協定なんか通用しないよ。

ポンプ

陰暦 四月一日

 株価を観察する感じでは、日本で株が上がる→下がる→NYで株価が上がる→下がるが繰り返されていますね。

 先進国で資産価値が上がる要素があるのは日本だけですので、日本のお金が株と外為を通して、米国の金融機関に流れているのでしょう。

 支那やインドにも確かに資産価値が上がる要素がありますが、人民元やルピーを積み上げてもドルに替えられないから、不良資産の穴埋めができないんですね。

 しかしポンプのように小刻みに日本の真水を吸い上げるよりは、日本の資産を上げて、世界中の金融機関のバランスシートを改善する方がいいはずなんですが。いくら日本でも米国の不良債権を解消できるほどの力はありませんよ、この手は2009年第1四半期の決算を誤魔化すくらいの持続力しかないでしょう。6月は自力で何とかしてください。

 近頃オバマ大統領がやたらと日本に気を遣っているのはこれが原因か。

続きを読む "ポンプ" »

2009年4月24日 (金)

パワーエリート

陰暦 三月二十九日

 世の中にはいつでも知能を駆使して人の上に立ちたいという欲求を強く抱いている人たちがいます。こういう人たちは、問題解決能力は高いけれど、問題設定 能力は低いことが多いです。ですので、活躍する分野はどこでもいいと思っています。明治時代のように有司専制の世の中であれば官界を目指すでしょうし、昭 和前期のように軍人が肩で風を切っていれば軍人になるでしょう。

続きを読む "パワーエリート" »

2009年4月23日 (木)

元気があってよろしい

陰暦 三月二十八日

 酔っ払って裸になったくらいでそんなに騒ぐなよ、誰に迷惑をかけたわけでなし。

 むしろ私の中ではK団員の好感度は急上昇しました。J事務所を首になってもたけし軍団が拾ってくれるから大丈夫ですよ!

 女にふられたりでもしたんですかねえ・・・あれほどのスーパーアイドルでもままならないことがあるのでしょうね、人間どこまでいっても悩みの種は尽きませんね。

2009年4月22日 (水)

皮算用

陰暦 四月二十七日 【靖國神社春祭】

 民主党の小沢代表ですが、このまま総選挙まで居直りを決め込むつもりかもしれません。当然、民主党の過半数はあやういですが、彼にとってはそれでもいいのでしょう。

 なぜなら、今のまま行けば少なくとも与党の三分の二は崩れます。そうなると自民党と民主党の大連立政権となります。小沢氏は元々大連立政権を提唱していますし、自自公の実績もありますので、彼が大連立に参加するのはごく自然と言うことになります。

 そうすると、小沢氏は与党の側に立つことになり、民主党内の反自民党派を押さえることを交換条件に逮捕を逃れる腹づもりなのかもしれません。

 これが見えているのだとすると、むしろ民主党単独過半数にならない方が小沢氏個人にとっては好都合かもしれません。検察が小沢総理の誕生を許すとは思えないので、民主党大勝利の場合は間髪入れずに検察は小沢氏を逮捕するでしょう。民主党としても衆議院で過半数を取ってしまえば小沢氏は用済みですので、さっさと検察に売り飛ばして、清新な顔ぶれで政権を作れば長期政権の可能性も高くなるというものです。

 とまあ色々と皮算用がありそうな政界ですが、そうそう思惑通りに国民が動いてくれるでしょうか?

2009年4月21日 (火)

三匹目の泥鰌

陰暦 三月二十六日

 権丈先生から指摘されるまでもなく民主党は参議院に送られた国民年金の国庫負担引き上げ法案を使ってまたぞろ年金不信を煽るつもりなのでしょうが、果たして柳の下に三匹目の泥鰌はいるのでしょうかね。

 民主党がまたぞろ年金を政争の具にした場合、昨日のエントリーで書いた「2.福祉のサービス拡充」に取り組むつもりが民主党にはないということになりますので、経済政策で既に負けている民主党は存在価値なしと言うことになります。

 新聞記者は年金についてだいぶ知識を持つようになってきたのでこっちは大丈夫でしょう。あとはテレビ局の人間がどれだけ無知で破廉恥かどうかです。既に見たいアニメもなくなったことだし、来月の国会報道遺憾によっては、私はいよいよテレビと完全におさらばすることになるかもしれません。

2009年4月20日 (月)

ウロボロス

陰暦 三月二十五日 【穀雨】【郵政記念日】

 日本が現在抱えている問題が三つありまして、それは

  1. 需要不足による経済の停滞(不安定化)
  2. 財源不足による福祉のサービス低下
  3. 政治不信

 です。これらの三つは絡み合っています。

続きを読む "ウロボロス" »

2009年4月18日 (土)

議員の世襲制限

議員の世襲制限、反撥相次ぐ(毎日新聞)

 自民党の官義偉選対副委員長が 、マニュフェストの目玉として世襲議員の立候補制限を提案したことに対し、党内から反撥が出ているそうです。それに対して、落ち目の民主党にはこれをマニュフェストに出そうという案が出ているのだとか。

 民主党の経済政策は麻生自民党にだいぶ近づいてきたことですし(財源なんか気にせずに経済政策をまとめろと小沢代表が号令を出しました、結構なことです)、もし民主党が世襲制限を公約するのならば、民主党が総選挙で勝ってしまっても仕方がないかもしれませんね。

 親と同一の選挙区からの立候補制限くらいならやってもいいでしょ。多分民主党がこれを前面に押し出せば民主党が圧勝すると思いますよ。麻生さんも支持率が30%になったくらいで安心している場合ではありません、50%を超えているのならともかく、30%なんていかにもアナウンスメント効果で与党が負けそうな数字です。

2009年4月17日 (金)

調子がいいなあ

 最近の神社新報が力を入れて取り上げている問題が二つありまして、一つは農業の復興でもう一つは非営利法人の課税の問題です。

 神社新報ですから、当然減反政策の停止と農家への所得補償を主張しています。私は日本で農家が果たしている政治的役割は、外国で言うところの「宗教的右派」なのではなかろうかと常々思っているのですが、ともあれ日本で農業振興を主張する人達は、一体いくらのお金があればどれだけ生産量が上がって、結果として農家以外の人たちにどのような利益が得られるのか、その試算を全くしてくれません。

 試算をしないのは、農業側が最初から日本の農業を振興させたところで経済的に見合うことはないと匙を投げているからだと思うのですが、そんなことはないと思うのですよ。もしも年間一兆円くらいの国家支援で日本の農業の生産高が飛躍的に伸びるというのならやってもいいと思います。あるいは伝統文化の保存や食育とか中山間部の防災を金銭的価値に換算してもいいでしょう。とにかくお金を払うのは国民でもらうのは農家なのですから、農家の側から農業の有用性を目に見える形で主張してもらわないと困ります。

続きを読む "調子がいいなあ" »

わしらが困ることがあったっけ?

陰暦 三月廿二日 【土用】

 北朝鮮が六者協議を離脱するとか言っていますが、離脱されて困る人がいるんでしょうか?そもそも六者協議は日米が北朝鮮を締め上げようとしている横で、江沢民や金大中が北朝鮮を甘やかすのが迷惑だから始まったのであるからして、今のように中共も韓国もロシアも北朝鮮に冷淡な状況で北朝鮮が六者協議を抜けても、自分が困るだけだと思うのですが。

2009年4月15日 (水)

高麗神社参拝記(四)

陰暦 三月廿日

 聖天院にお参りしてから西武秩父線高麗駅まで歩きました。高麗郷と言ってももちろん町並みは普通の田舎と変わりません。そりゃそうだ東京よりも歴史が古いんだから(^^;

続きを読む "高麗神社参拝記(四)" »

2009年4月14日 (火)

先週のNHKスペシャル

三月十九日【大津日吉神社山王祭】

 今日は残業で帰りが遅くなったので紀行文を書くのは明日に延ばします。

 天皇皇后両陛下の歩みを特集したNHKの番組を見ました。大変によい番組であったと思います。こういうのを見ると受信料を払った甲斐があったなと言う気がいたします。

 それに比べて台湾の特集はいまいちでした。日本を心底憎んでいたら六十年も経ってから同窓会を開いて日本の歌を歌ったりしないって、嘘ではないのだろうけれど、見方が一面的すぎだと思います。それと蒋介石の悪事まで日本の責任にするのは勇み足だったと思います、あれさえなければまだ見れたのですが、これで次回以降を見る気が失せました。

 どうもNHKの中も割れているようですね。映像の世紀を作っていた頃までは、NHKスペシャルは非常に打率が高かった気がするのですが、ここ十年くらいは異様に低打率で、ここに来てようやく良い番組が少しづつ増えてきたように思います。番組を選んで受信料を払うことができればいいのですが。

 今日は切り干し大根の煮物を作りました。朝出社する前に切り干し大根を水につけて戻しておきます。時間をかけて戻した方が美味しくなります。帰ってきて から、鶏肉とニンジンと椎茸を鍋で軽く炒めてから、酒・味醂・砂糖・塩・醤油で味付けて煮込みます。今日は味を薄めにしました。

 今日からしばらく雨になるらしいです。昨日のうちに洗濯物をしておいて正解でした。

2009年4月13日 (月)

高麗神社参拝記(三)

三月十八日

 聖天院は元は勝楽寺と呼ばれ、高麗郡の祖である高麗王若光を弔うために建立されたお寺で、代々の高麗氏の菩提寺として、土地の人々の篤い信仰を受けました。聖天院の縁起(由来、歴史)。天正八年(1580)からは法相宗から真言宗にかわり、今に至っています。

続きを読む "高麗神社参拝記(三)" »

2009年4月12日 (日)

高麗神社参拝記(二)

陰暦 三月十七日

 高麗神社(こまじんじゃ)とはなんなのでしょうか?学校の世界史、もしくは日本史の時間に、古代の朝鮮半島に高句麗とか高麗という国があったことを思い だす人もいるかもしれません。高句麗というのは現在の北朝鮮と満洲(中国東北部)にあった騎馬民族の国です。紀元前一世紀頃から七百年にわたって、漢や隋 といった中原の大国の侵略を阻んだ強国でした。韓流の歴史ドラマ「朱蒙」が日韓で人気を博しましたが、この朱蒙は高句麗の創始者です。

続きを読む "高麗神社参拝記(二)" »

2009年4月11日 (土)

高麗神社参拝記(一)

陰暦 三月十六日

 天気が良かったので高麗川までハイキングに行ってきました。八王子から八高線に乗って高麗川で下車。まず、前回の勝沼旅行の帰りで途中下車時に目をつけていた野々宮神社に参拝しました。なぜ野々宮神社かというと、東映アニメ「はーい、ステップジュン」の主人公の野々宮ジュンと同じ名前だからというただそれだけの理由です。ほら「らきすた」とかいうアニメの舞台になった鷲宮神社が大流行したのがあったではありませんか、それの真似です。

続きを読む "高麗神社参拝記(一)" »

2009年4月10日 (金)

いいぞ、もっとやれ! ニヤニヤ(・∀・)

陰暦 三月十五日

 天皇皇后両陛下、結婚五十周年おめでとうございます。

 お二人をお祝いして今日は・・・酒を飲みながらずっとキン肉マンのDVDを見ていました(爆)

 最近のしょーもないアニメよりもキン肉マンの方が百万倍面白いです。

続きを読む "いいぞ、もっとやれ! ニヤニヤ(・∀・)" »

2009年4月 9日 (木)

エコロ派も懐疑派も混乱している(二)

陰暦 三月十四日 【笠間稲荷春季例祭】

 人間が発生させた二酸化炭素やメタンがここ数年の気候変動の原因ではないという懐疑派の主張は正しいと思います。別に人間活動が地球環境を破壊しているのでないとすれば(煤煙とか有機水銀のように明らかに自然に悪影響を及ぼす物質の垂れ流しは除きます)、人間はどんどん活動を活発化させてみんなで豊かになればいいことになるはずです。

 けれどもエコロ懐疑派は、エコロ派の非科学性を証明した返す刀で、工業社会を批判するのが常道です。どうもエコロ懐疑派も、工業社会を否定したい点ではエコロ派と一緒であり、エコロ派のやり方では真の意味で工業社会を覆すことはできないという意味でエコロ派を非難しているようなのです。

続きを読む "エコロ派も懐疑派も混乱している(二)" »

2009年4月 7日 (火)

ルーズベルトの遺言

陰暦 三月十二日 【法然上人誕生会】

 つまらない疑問です。第二次世界大戦の本を読んでいると、昭和二十年四月に急にルーズベルトが死んだ話が出てきます。あれほどの歴史を動かした大人物の死だというのに、どういうなくなり方をしたのか、何か言い残したことはなかったのかが全然語られることがありません。

 東條とヒトラーの首を墓前に捧げろとか、三年間喪を秘するべしとか言わなかったのでしょうか。

 あるいは逸話を残すような暇もなく、急死してしまったのかもしれません。

 しかしルーズベルトは重病人でしたので、前もってなんらかの遺言を残していたのではないかと思うのですが、それが語られることはありません。不思議です。

 だれか歴史家が調べて解明してくれないだろうかと思っています。なんか隠しているだろうとかそう言う意味ではなく、あれほどの大物がどのように死んだのか、それを知りたいという純粋に知的な興味です。

2009年4月 6日 (月)

追い込まれたのは?

陰暦 三月十一日

(1)なぜ一日目に発射しなかったのか?

  • 日本の天気が悪かったから、自力で追尾できる自信がない

(2)朝鮮総連のホームページがEMnetの誤報をそのまま掲載

  • どうやら本国から事前の連絡は受けていない模様

(2)二段目が日本の沖合1,200kmで墜落

  • 香港、広州、重慶、成都がノドンの射程範囲に入りました

(3)北朝鮮17時のニュースで国内向け発表

  • BBCの7時のニュースで確認したんですね、分かります、NHKは昨日誤報?を出しちゃいましたから

(4)日本時間19時になってから米軍が人工衛星打ち上げは失敗であったことを発表

  • 北朝鮮に公式発表させてから公開、やっぱ米軍は人が悪い(笑)

(5)正義の味方PAC3

  • 来年には各県一台配備されるようになっているかも、まさに北朝鮮様々
  • ラプター配備の日も近い

続きを読む "追い込まれたのは?" »

2009年4月 5日 (日)

「機動新世紀ガンダムX」の感想(ネタバレ)

陰暦 三月十日 【清明】

 昨日と今日で「機動新世紀ガンダムX」の第三クールを一気にレンタルしてみてしまいました。エレノア国に入ってから、これまでの軽いノリが一転して深刻 になり息をも付かせぬ展開で途中で止めることができなくなってしまい、レンタル店まで走って最後まで借りてきてしまいました。

続きを読む "「機動新世紀ガンダムX」の感想(ネタバレ)" »

2009年4月 4日 (土)

計算された誤報

 だったと思うんですよね、昼の12:16の誤報の方は。

 これで自衛隊の現場が下した判断が、政治的な予断を加えられることなくダイレクトに国民に伝達されていることが印象づけられたわけです。これはむしろ国民の安心を高める方向に進むと言えます。晩のニュースで鳥取県の公務員が「たとえ後から間違いと分かってもいいから、情報は教えて欲しい」と言っていたのが印象的でした。

 マスコミはこれを政府の失点と印象づけようとしているみたいですが、この非常時に真剣に取り組んでいる政府の足を引っ張るのは国民の反感を買うだけだと思います。怒った庶民は怖いよ。理性が通用しないよ。

 とはいえ余りにも誤報が続くと狼少年になってしまいます。仏の顔も三度までです。

 北朝鮮も陽動としてシルクワームを飛ばすくらいのことは行っているのかもしれません。

失敗したんじゃねえの?

 せっかく固唾を呑んでテレビの前でスタンバイしているのに続報がありません。防衛庁が10:48に秋田県に「発射された」という連絡を入れたという情報もあるし。

 早くしないとNHKの旅番組のストックが底をつきそうです。

 日本の上空に達する前に自爆したか迎撃されちゃったのでは?

ソースはNHK?・・・まさか

 それにしても北朝鮮は実験が失敗したか成功したかどうやって判断するつもりなんでしょうか。

 衛星軌道に乗れば、信号はキャッチできるでしょうが、中途半端な高さまでしか飛ばなくて、大気圏で燃え尽きたりしたらどうするんだろう?

続きを読む "ソースはNHK?・・・まさか" »

2009年4月 2日 (木)

エコロも懐疑派も混乱している(一)

陰暦 三月七日

 ちょっと最近エコロ派もエコロ懐疑派も、何だか議論に混乱が見られるます。また、麻生総理が省エネ技術を梃子にした経済再建を唱えたことでもありますし、しばらく自然環境や省エネルギーについて考えてみたいと思います。

 とりあえず原子力発電コストに関する最も公正と考えられる資料。

「資源エネルギー庁 電気事業制度改革 電気事業分科会 コスト等検討小委員会」に電気事業連合会から提出された資料

そしてその資料のキモ
モデル試算による各電源の発電コスト比較 

 これを見る限りでは日本のエネルギーの組み合わせは絶妙ですね。原子力発電がガス発電に効率で勝るかどうかは設備稼働率にかかっていることも分かります。このあたりを突っ込んで分析すれば、東海村や福井で何故事故が発生したのかも見えてきそうです。稼働率にこだわりすぎたからじゃなかろうか。それとなぜ樺太のガス田に政府がこだわるのかも分かります

日本の原子力発電所の設備利用率

 それで現在問題となっているのは、多分 、原子力発電所を更新するか、このまま寿命が来た順に廃止してしまって、電力の全てを火力発電に頼る態勢を作るかどうかなんでしょう。原子力発電というのは生涯設備稼働率が60%を越えている限り(建設費と処理費用を考慮に入れても)火力よりも生涯コストで有利なのですが、これが東海村や福井の事故で揺らいだ。今は原子力と火力はイーブンです。東海村や福井の事故が特別な事象であれば、もう一度原子力発電所を作っても問題ないが、普遍的な事象であれば、火力に切り替えてしまった方がいいと言うことになる。生涯コストがイーブンであるのならば、放射能漏れの危険性の分だけ原子力が不利になるからです。

 おそらく資源エネルギー庁はこのあたりで迷っているのではなかろうか。

 まあ、ちょこちょこと時間を見て分析をしていきます。

2009年4月 1日 (水)

Vanished Pension

陰暦 三月六日 【四月バカ】

 米共和党は焦っていた。長引く不況により落ちると見られていたオバマ政権の支持率はなぜか40%から50%の間を行ったり来たりしている。株価が底割れをする度に大統領は「変わるためには痛みに耐えることが必要」と唱え、そのたびに何故か支持率は回復するのだ。

続きを読む "Vanished Pension" »

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »