パソコンの調子が悪い
陰暦 四月五日 【昭和記念日】
パソコンの調子が悪い。仕事から帰って電源を入れてみたら、時計が狂っていて1969年になっていたり、不意に画面がブラックアウトしたり、カーソルが あさっての方向に飛んだり。おそらく電源関係におかしなところがあるのだろう。学生の時に使っていたパソコンも終末期に似たような症状があった。
このパソコンを買ったのは平成十五年の末だったから既に五年半が経過している。そろそろ替え時なのかもしれない。このパソコンは製造 元のマッキントッシュからは継子扱いされているパソコンで、対応しないソフトが多いのであるが、マッキントッシュにしては珍しくハードが丈夫で、いくらブ レイカーが落ちて急に電気が切れようとも、衝撃を与えようとも、データが飛ぶことはないという優れものである。
普及していないCPUとOSのせいか、ウイルスに一度もやられていないし、覗き見もほとんどされていないようである。不満があるとすれば、絵を描くには4:3の画面では手狭になってきたのと、インターネットエクスプローラーが5のままだと言うことくらいである。
買い換えには25万円くらいが必要。不景気というのにこの出費は痛い。それとも修理に出すか。その場合は一ヶ月くらいパソコンは使えなくなるだろうし。一ヶ月パソコンが使えず、更に修理代に数万円を取られるのなら、買い換えた方が得なのかもしれない。思案のしどころである。
最近のコメント