高麗神社参拝記(四)
陰暦 三月廿日
聖天院にお参りしてから西武秩父線高麗駅まで歩きました。高麗郷と言ってももちろん町並みは普通の田舎と変わりません。そりゃそうだ東京よりも歴史が古いんだから(^^;
けれども標識が何となく面白い。
なんかタイムスリップをしたような標識です。
昼飯を食べたラーメン屋です。坦々味噌麺を食べました。あまり辛くなかったです。でも美味しかったです。高麗鍋というのは要するにキムチ鍋のことらしいです。
ここの湯葉と豆腐の味噌漬けが非常に美味しかったです。この頃になると暑さで汗だくだくのへろへろになってきました。
高麗駅横から西武線を撮影
高麗駅横から西武線を撮影 その2、この後、駅前でジュースを飲みながらボーっとしていたら特急が通っていきました。大失敗_| ̄|○
この後、恋が淵駅まで西武線に乗り、鉄道を撮しながら中央線西国分寺駅まで歩きました。
« 先週のNHKスペシャル | トップページ | わしらが困ることがあったっけ? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 札所二十番ー二十一番(2021.03.22)
- 札所十八番、十九番(2021.03.13)
- 宅宮神社(2021.03.06)
- 札所十三番から十七番(2021.02.27)
- 遍路転がしの坂と札所十二番(2021.02.20)
コメント