2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 空モモ第22話と第23話 | トップページ | 実例があるじゃん »

2010年11月10日 (水)

鳩山の脱税と

 海上保安庁職員の情報漏洩とどっちが罪が重いんですかね。あと沖縄の密約は公開するべきなのに、不良漁船の犯罪は隠すべきだというのもよく分からないし。

 民主党というのは何かにつけて自分の言動が跳ね返ってくることを想定していないと思います。自分に都合の良いことしか考えていないからなのでしょう。

 これであの海保職員は英雄になってしまいますので、これから公務員による独断専行が拡大して、国民はそれを熱狂的に支持することになるでしょう。しかしそのパフォーマンスこそ民主党がこれまでやって来たことであり、民主党にはこれを取り締まることはできないのです。

 かつて独断専行で満州国を作った石原完爾が、下役の東條英機や武藤章から同じく独断専行の逆ネジをくらって失脚し、結局陸軍が統制を失って国家が滅亡してしまったのと同じことが起きようとしています。

 法律とか組織というのは体系立ってできているのであり、自分に都合良く決まりを破ったり、守らせたりはできないのです。都合が悪くても守らなければならない法は守らなければならないし、一度上の人間が率先して破ってしまえば下の人間も破るのは止められないのです。

 鳩山と小沢の特別扱いとマニュフェストの手の平返しによってこのパンドラの箱を開けてしまったのは民主党自身です。日本という国の崩壊を避けるには解散総選挙をして民主党を権力の座から引きずり落とすしか方法はありません。

« 空モモ第22話と第23話 | トップページ | 実例があるじゃん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山の脱税と:

« 空モモ第22話と第23話 | トップページ | 実例があるじゃん »