第一の責任は原子力保安院、第二の責任は現在の政治家
今回の事故の責任は、まずサブシステムの脆弱性を見過ごした原子力保安院にあります。設計に許可を出すのは保安院です。危険な発電所に許可を出した人がもっとも責任を追及されるべきです。
そして事故の処理で後手後手に回った責任を負うべきは政治家です。最初から陣頭初期をとっている菅総理大臣です。菅総理大臣は震災の救援が軌道に乗った段階で今回の原子力発電所の事故の責任をとって辞めるべきです。
本来最も責任を負うべき保安院が、電力会社と政治家の陰に隠れてのうのうとしています。責任追及はまず原子力保安院からです。
« 最初から廃炉前提で処理すべきだった | トップページ | 震災の損害額は? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 法人税を事業所別の支払いにしよう!(2019.07.03)
- 日経が初めて決算ベースで歳出を報道(2018.12.22)
- 世論調査の回答率(3社比較)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(日経新聞+テレビ東京)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(朝日新聞)(2017.08.06)
コメント