みせしめ
菅政権の中部電力いじめは、結局愛知と三重で選挙に負けたからってんで中部電力を初めとする中部地方の労働組合に対する報復なんだろ?
それが証拠に、比較的選挙で民主党の勝率が良かった九州では原発が再開されるらしいじゃないか。
仙石副官房長官と会食したすぐ後にこのような突拍子もないお願いが出てきた。いかにも内ゲバを生き抜いてきた活動家くずれが思いつきそうな脅しではある。
« 法の支配を崩すな! | トップページ | 易経勝手解釈(十一)・・・山雷頣(二) 「乃」の原義と、読み下し分の新解釈 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 法人税を事業所別の支払いにしよう!(2019.07.03)
- 日経が初めて決算ベースで歳出を報道(2018.12.22)
- 世論調査の回答率(3社比較)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(日経新聞+テレビ東京)(2017.08.06)
- 世論調査の回答率(朝日新聞)(2017.08.06)
コメント
« 法の支配を崩すな! | トップページ | 易経勝手解釈(十一)・・・山雷頣(二) 「乃」の原義と、読み下し分の新解釈 »
それが本当だったら最低ですな.
というかもう何回最低って言ったか数えてられない.
客観的な基準を示さず浜岡だけ止める,というのであれば
パフォーマンスでしょうね.
もういっそ海上に浮遊式の原発を作ったらいいんではないかな
なんかそういう研究されてるみたいだし・・・.
投稿: NMR | 2011年5月 9日 (月) 16時11分
たぶん恐れられているほどは福島県では健康被害は出ないと思っています。原発で作業している人にはある程度癌が出ると思いますが、周辺の住民への影響はほとんどないと思います。
でもだからと言って「放射線は微量でも危険」というこれまでの法律を無視して良いという話にはなりません。
民主党やポピュリスト首長たちは法の支配をなし崩し的に崩そうとしており、これは将来に禍根を残します。
浜岡原発を停止させたいという菅総理の判断は正しいんです。でもやり方が最低なんですね。そして、それほど国会に対しても行政に対しても統制力を失っているとは末期的だと思います。
ただ・・・もしかして政府が東海地震の何らかの予兆を察知していて、それで焦っている可能性もあります。
福島第一以外の新しい原発は無事だったわけですので、原発に対してそんなに悲観することはないと思いますが、これまで以上に立地条件には注意し、サブシステムをしっかり作り、津波やテロの対策もちゃんとする必要があるでしょう。あと、福島や敦賀のような原発密集地帯は解消するべきでしょうね。
それと石油輸入が滞った場合にスペアと言うことで割り切るべきでしょう。安い電気だとか環境保護とか言う嘘は止めて、たとえものすごく割高になっても良いから、対策を完璧にした上で動かすべきだと思います。
投稿: べっちゃん | 2011年5月 9日 (月) 16時32分
中部電力が東電への電力の融通を止めるそうですね。これで夏を乗り切れるのだろうか。関西電力にそんなに電気は余ってるのかなあ?
どうもこの政権のやることは行き当たりばったりのように見えてなりません。瞬間瞬間の支持率さえ維持できれば、明日のことなんてどうでも良いというか。
もうちょっと物事を考えてからやろうよ。大人なんだからさ。
最近の世論は冷静だからそんなに評価はしないと思います。
私は09年の異常な社会的な雰囲気は、今回の地震の予兆みたいなもんだったんじゃないかと考えているんですよ。
ほら、地震の前にネズミや魚が異常な行動を起こすじゃないですか。岩石の歪みで電磁波が出るからだとか、地面の傾斜が変化するからだとか、地下水の流れが変化するからだとか言われていますが、これらの環境の異常柄生じるストレスが人間にも悪影響を与えていたんじゃないかと。
それが地震で寝るギーが発散されたとたんに日本人は目が覚めたみたいに冷静になったじゃないですか。
名古屋や大阪では相変わらず集団ヒステリーみたいな選挙が続いていますが、これも東海地震の震源域とか中央構造線にストレスがたまっているせいなんじゃないですかね。
投稿: べっちゃん | 2011年5月 9日 (月) 23時41分