竜王の初見
ジャータカも第130話あたりから、創作された話が多くなってきます。次に紹介する話はジャータカの中で初めて海が出てくる話。また、脚色の仕方が法華経に似ています。また、アラビアンナイトにも似ています。
法華経には提婆達多品にはサーガラ竜王の娘が功徳によって返上男子になる物語がありますが、その竜王というのはインドの物語ではどのように描写されているのか、ジャータカの中から一例を取り上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »
ジャータカも第130話あたりから、創作された話が多くなってきます。次に紹介する話はジャータカの中で初めて海が出てくる話。また、脚色の仕方が法華経に似ています。また、アラビアンナイトにも似ています。
法華経には提婆達多品にはサーガラ竜王の娘が功徳によって返上男子になる物語がありますが、その竜王というのはインドの物語ではどのように描写されているのか、ジャータカの中から一例を取り上げます。
ジャータカの第十章に、正当な経典からは漏れたお釈迦様の逸話がいくつかまとめて載っていますのでご紹介します。まず一つ目はお釈迦さまが苦行をどう捉えていたかについての説話。
最近のコメント