鯨地名(岩手県)
岩手県久慈市
この地名は、常陸国と甲斐国の鯨地名と関わりがあります。結び付けているのは源氏の新羅三郎義光の子孫です。
鯨岡がある常陸国久慈郡出身の武田氏が、平安時代に甲斐国へ移住しました。武田氏が最初に土着した韮崎には鯨地名があります。さらに武田氏は巨勢郡南部郷へ移住しました。甲斐国巨勢郡南部郷には鯨野という地名があります。その甲斐国南部郷から鎌倉時代に陸中国に移住した南部氏が土着して久慈氏を称しました。そのため岩手県南部地方の久慈も鯨地名に含めます。
久慈城跡の説明によると、久慈の地名の起源は七戸氏のお城とのことです。ただし七戸氏は実は甲斐源氏ではなくて土着の豪族だという説もあることに触れておきます。
鯨山 くじらやま
鯨峠 くじらとうげ
岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里第8地割
小鯨山はMAPIONで検索できます。鯨山神社もGoogle Mapで検索が可能です。
鯨山は大槌湾を一望できる絶景のスポットで、ハイキングコースも整備されているようです。みちのく潮風トレイル 鯨山登山 鯨山の由来は、昔疫病に襲われた村に寄り鯨があり、その鯨を食べたら村人が全壊したことによるとのことです。獣肉が不足しがちだった昔の日本では、鯨は滋養のある薬として扱われていたようです。東北森林管理局 鯨山
« 鯨地名(青森県) | トップページ | 鯨地名(宮城県) »
「鯨の謎」カテゴリの記事
- 鯨地名(島根県) 海部系神話の故郷(2021.10.11)
- 鯨地名(岡山県) 温羅伝説と鯨(2021.10.05)
- 鯨地名(鳥取県) 孝霊天皇の出雲征服(2021.10.02)
- 鯨地名(兵庫県)(2021.09.26)
- 鯨地名(京都府) 賀茂氏の謎(2021.09.26)
コメント